数字で見るヤマシタ
具体的な数字を元にわかりやすくご紹介します。
従業員数
従業員数は2,000人を突破(男女比50:50※)。性別、年齢、国籍、価値観、キャリア・経験、働き方など、多様な人財が集まっています。このような多様な人財が意欲的に仕事に取り組める風土や働き方の仕組み・制度を整備することを通じて、個人の能力を最大限発揮させることを目指しています。 ※2022年3月末日現在

創業年
創業50年。従業員10名で始めた静岡リネンサプライ株式会社が始まりです。1988年には福祉用具レンタル・販売サービスを開始。成長市場における質の高いサービス提供が実を結び、着実に成長を続けています。

- 1963
- 1967
- 1976
- 1988
- 1990
- 1992
- 1993
- 1994
- 2004
- 2013
- 静岡リネンサプライ株式会社設立
- 本社を静岡県島田市中河に移転
- 山下リネンサプライ株式会社に社名変更
- 全国ネットの福祉用具レンタル・販売サービスを開始
- 福祉用具レンタルサービスのシルバーマークを取得
- 寝具類洗濯業務の医療関連サービスマークを取得
- 株式会社ヤマシタに社名変更
- 福祉用具販売サービスのシルバーマークを取得
- 「福祉用具の消毒工程管理認定基準」に合格
- 創立50周年
国内拠点
工場・営業所・ショールームなど、約70箇所の拠点が存在します。関東・東海・北陸・関西・四国など地域に根差したきめ細やかな活動で、各地の高齢者や福祉施設、企業などから大きな信頼を勝ち得ています。

売上高
売上は、2015年度に200億円を突破しました。2020年度は新型コロナウイルスの影響によって観光需要が大きく落ち込みリネンサプライ事業で打撃を受けました。そのため全社の売上高は前年を下回ったものの、福祉用具レンタル事業では着実に売上高を伸ばしています。変化を柔軟に受け入れる人財と風土を強みに、従来の成功体験や慣習にとらわれず、今後のさらなる成長に向けて挑戦を続けています。

- 186.3億円
- 192.2億円
- 199.9億円
- 205.5億円
- 213.5億円
- 216.2億円
- 224.7億円
- 235.5億円
- 223.6億円
福祉用具レンタル商品数
福祉用具レンタルで扱う商品は、1000品目以上。専門的な知識を要するからこそ、福祉用具プランナー・福祉用具選定士・福祉住環境コーディネーターなどの高いスキルとコミュニケーション能力を併せ持った人財の育成に力を入れています。





















代表取締役社長の年齢
代表取締役社長の山下和洋は、1987年生まれ。若い社長だからこそ、若い社員とも近い目線で話ができ、年齢や立場にとらわれず、会社を変える良いアイデアは積極的に採用する風土があります。

社員の平均年齢
正社員の平均年齢は38歳。現場をよく知るベテランから20代の先輩まで、幅広い年齢が揃う環境です。ヤマシタで働くことは、さまざまな年齢の人々とのコミュニケーション能力を磨くことにつながります。
